Amazon製品コード免除申請とは?初歩の初歩まとめ

Amazonへの出店で他のモールと最も異なるのは、製品コードにまつわる部分です。Amazonは製品コードを単位としたカタログ形式のサイト構造になっているため、原則として出品にあたって製品コードは必須となります。

ただし、例外的に製品コードが免除されるケースがあります。今回はAmazonの製品コード免除申請について初歩の初歩から解説します。

Amazon製品コード免除申請とは?初歩の初歩まとめ Amazon商品登録代行

Amazonの仕組みと製品コード

製品コードとは、JANやISBNに代表される商品を識別するためのコードです。食品や雑貨・家電製品など、身の回りの市販品のパッケージにはたいていバーコードがついていますが、バーコードに記載されている数字がそれにあたります。

製品コードは型番・商品番号等とは異なり、第三者機関によって発行される点が大きな特徴です。

Amazonは製品コードをキーとしたカタログ形式になっており、製品コード1件につき1ページの商品ページが作られる形となります。複数の出品者が同じ商品を出品している場合でも、製品コードが同一であれば商品ページは1つで、同じページ上に複数の出品者が相乗りする形となります。

製品コードによってその商品がAmazonに掲載済であるか等を判定するため、出品時に基本的に製品コードは必須となります。

ただし、なかには製品コードを免除されるケースがあります。

製品コードを免除されるケースとは

世の中に流通する商品のなかには、製品コードがそもそも付与されていないものも存在します。例えば、オリジナルブランド商品やハンドメイド品など生産・流通規模の比較的小さな商品です。

また、複数の商品のセット品もこれに該当します。バッグとポーチのセットなどがその例です。

こうした商品をAmazonへ出品したい場合、製品コード免除申請の手続きをとることでAmazonへ出品可能になります。

製品コード免除申請の注意点

製品コード免除申請にはいくつか注意点があるので、事前に確認しておきましょう。

ブランド+商品カテゴリ単位で行う

製品コード免除申請は、ブランド+商品カテゴリ単位で行います。

一度製品コード免除申請が認められたものに関しては、次回から同ブランド・同カテゴリの商品は製品コードなしで出品可能となります。

例えば「◯◯ブランド」というブランド名のリュックサックを出品したいとします。その場合、「◯◯ブランド」というブランドをシューズ&バッグのカテゴリで製品コード免除申請を行います。これが認められた場合、次回おなじ「◯◯ブランド」ブランドのトートバッグを出品する場合、同じシューズ&バッグのカテゴリに該当するため、新たに製品コード免除申請を行うことなく出品が可能です。

ただし、同ブランドであってもカテゴリが異なる場合は、別途そのカテゴリで製品コード免除申請を行う必要があります。

新品のみ

製品コード免除申請は新品の商品のみ行うことができます。中古のアイテムの場合は製品コード免除申請を行うことはできないので注意してください。

大口出品者のみ

製品コード免除申請は大口出品者のみ可能です。月に49点以下の販売を行う小口出品者の場合は製品コード免除申請はできません。

小口出品は大口出品と比べて製品コード免除申請ができないこと以外にもさまざまな制約があるため、Amazonでの販売をある程度継続的に行っていく場合には大口出品もぜひ視野に入れて検討することをおすすめします。

製品コード免除申請の手順

事前準備

製品コード免除申請には、画像2枚(最大9枚)を添付する必要があります。申請するブランド名が印字されている商品そのもの、もしくはパッケージを、正面・側面・背面などいくつかの角度から撮影するとよいでしょう。ファイルサイズは4MB以内です。

申請手順

申請はセラーセントラル内のページから行います。

商品カテゴリーを「選択」ボタンから選択し、ブランド名をテキストボックスに入力します。「利用資格の確認」をクリックします。

ステータス欄にチェックマークが入っている場合、申請が可能です。「申請を続ける」をクリックします。

商品名を入力し、商品画像をアップロードします。「申請を送信」をクリックすると実際に申請が行われます。

承認された場合、48時間以内にAmazonからメールが届きます。もしくは、セラーセントラルの「ケース履歴」から結果を確認することができます。

製品コード免除申請が承認された商品は、製品コードなしで商品登録が可能になります。商品登録を行い、出品しましょう。

製品コード免除申請画面で「ブランドは承認が必要です」となるパターン

この場合は、「商品を申請する」を教えて次へ進み、カタログ承認出品申請が必要となります。メーカーである場合、仕入れルートがしっかりしている場合、商品現物がある場合は特に問題なく進めることが出来るかと思います。申請画面では色々記載事項や画像撮影などが必要で今回の回では割愛します。

製品コード免除が承認された場合の商品登録

製品コード免除申請が承認された場合、30分後から出品が可能になります。

承認通知には、製品コード免除が承認されたカテゴリーとブランド名が記載されています。商品登録時にはカテゴリーとブランド名を記載されている通りに正確に入力してください。

アルファベットの大文字・小文字やスペースの有無などが異なる場合、システムで正しく認識されず製品コードなしでの商品登録を行うことができません。

製品コード免除が承認されているカテゴリーとブランドでは、製品コード(Product ID)と製品コードタイプ(Product ID Type)は空欄でOKです。

他の出品者に相乗りされたくない場合の対応

 相乗りされたくない
 同じ商品で価格競争に巻き込まれたくない
 メーカーなので、他の出品者とは別に出品をしたい
等様々な相談が商品登録センターにも問合せを頂きます。勿論裏技的に出す方法もありますし、そのような方法で出品されている店舗様も散見されますが、当社では基本的には推奨してません。上記説明でも記述しておりますが、AmazonのカタログへのAmazon商品登録となりますので、楽天市場やヤフーショッピングなどの商品登録とは基本的に違う事を再認識する必要があります。

以前とAmazon側の商品登録に対するスタンスの違いが明確になっている

 じわっと出せる時代は終焉を迎えつつある。
昔は
・製品コード申請さえ通れば基本なんでも出品できました
・JANが無くても被りがない商品はAmazon側から注意されることが少なかった
・ブランド品や有名ブランド品、人気商品に対する規制が低かった
・ブランドに対するAmazonの考え方がかなり厳しくなった
・ブランド=商標登録されている商品
 に対して厳しく出品規制や本当にこのブランドを取り扱っている店舗なのか、
 商標や著作権から逸脱するような出品のされ方をしてないかなどを見るようになった
等、
いままでは、ブランド品や有名ブランド品をバンバン販売していた店舗でも、5665や5641エラー、その他のエラーも近年頻発するようになり、ブランドを正規ルートで仕入れているのか、商品をしっかり持って販売しているのか(転売屋・無在庫販売)などを審査を通して厳しく見るようになりました。

Amazon製品コード免除申請とは?初歩の初歩まとめ 終わりに


Amazon製品コード免除申請は、JANやISBNなどの製品コードを持たない商品をAmazonへ出品する場合に必要な手続きです。オリジナルブランド品やハンドメイド品がこれに該当します。

製品コード免除申請はブランド+カテゴリ単位で行うため、一度製品コード免除申請が認められた場合、同じブランド・同じカテゴリであれば次からは製品コード免除申請を行うことなく出品が可能となります。

Amazonでのオリジナルブランド品などの販売をお考えの場合、ぜひ一度手続きの仕方をご確認ください。

 商品登録センターでは、Amazonへの製品コード免除申請も商品登録時に一緒に依頼する事も可能です。Amazon商品登録代行で外注を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

見積依頼はこちら